24.11.11
11月14日は杉山内科クリニックの開院記念日および世界糖尿病デーです。今年もブルーライトアップを行いますので、お近くにおいでの際は是非ご覧下さい。
24.06.10
ウエルネスステーションにて3月30日(土)すぎのこ会勉強会を行いました。コロナ禍のため4年ぶりの開催となりました。
山形県立中央病院 糖尿病内分泌内科医師 杉山琢真先生と、杉山内科クリニック 長岡看護師より講演いただきました。
すぎのこ会では引き続き会員を募集しております。
23.11.06
11月14日、杉山内科クリニック開院記念日(11月14日)および世界糖尿病デー(11月14日)のブルーライトアップを行います。
お近くにおいでの際は、ご覧ください。
23.08.17
杉山内科クリニック別館 ウェルネスステーションで すぎのこ会総会を開催しました。会員が一堂に会し実施できたのは4年振りです。但しコロナが終息した訳ではありませんので、クリニック同様患者の会に於いても感染対策を徹底した上での開催でした。今後とも状況に応じて活動して参ります。
22.11.09
11月14日は杉山内科クリニックの開院記念日および世界糖尿病デーです。今年もブルーライトアップを行いますので、お近くにおいでの際は是非ご覧下さい。
21.11.01
11月7日〜14日、杉山内科クリニック開院記念日(11月14日)および世界糖尿病デー(11月14日)のブルーライトアップを行います。
お近くにおいでの際は、ご覧ください。
21.01.12
当クリニックでは日本医師会が発行する、新型コロナウイルス感染症等感染防止対策実施医療機関「みんなで安心マーク」を取得しています。
この「みんなで安心マーク」は皆様が安心してご来院できるよう感染防止対策を徹底している医療機関に対して発行されています。
20.11.14
11月14日は世界糖尿病デーそして杉山内科クリニックの開院記念日です。今年も糖尿病に関する啓蒙のためブルーライトアップを行いました。 更にコロナウイルス感染症終息の願いを込めて、年末までブルーライトアップと樹木のイルミネーションを行っております。機会がありましたら是非ご覧いただきたく存じます。
20.10.12
新しい生活様式が求められるコロナ禍の今、スタッフ集合写真を見直しました。
Social distanceを守りながら 心はいつも寄り添いたい。そのような思いを込めております。
クリニックの理念に添い状況に合わせて皆様方のご健康をお守りするために努めて参ります。
詳しくはこちらをご覧下さい。
20.10.06
臨床検査技師佐藤と看護師長岡が入職致しました。
佐藤は超音波検査士の有資格者です。
腹部エコーや甲状腺エコーを始めあらゆる検査に於いてより迅速な対応が可能になりました。
長岡は県内基幹病院での臨床経験が豊富で助産師の資格も有します。
20.04.28
新型コロナウィルス感染症流行の一刻も早い収束のため 皆様と共に予防に努めて参りたく存じます。
当クリニックでも より厳格な感染予防対策を施して参りますので、ご協力お願い申し上げます。
ご来院の皆様には、手指消毒、検温、マスク着用などのご協力をお願い申し上げます。
現況を鑑みながら、患者さん方の病状と背景に応じて、一層臨機応変な診療に努めて参ります。
ご周知の通り一般病院、診療所では 新型コロナウイルスPCR検査は実施しておりません。
感染が疑われる方は新型コロナ受診相談センターにご相談ください。
コールセンター 電話【毎日24時間対応・土日祝含む】(県内統一番号)
新型コロナ受診相談センター 0120-88-0006(フリーダイヤル)
19.12.20
今年度3回目の行事となる食事会を、12月1日(日)に、山形の野菜を使ったお店『guraレストラン』にて開催しました。
院長より「おいしく、楽しく 糖尿病食事療法のあいうえお」の話があり、佐藤管理栄養士よりビュッフェ・バイキングのコツとして、5つのポイントを話していただきました。
当日はお天気にも恵まれ、地元の食材が使われているという思いもあり、食事はより一層おいしく感じ、会場の雰囲気も和やかに時間を過ごすことができました。
19.10.19
11月7日〜14日、杉山内科クリニック開院記念日(11月14日)および世界糖尿病デー(11月14日)のブルーライトアップを行います。
お近くにおいでの際は、ご覧ください。
19.10.19
チームすぎのこは9月7日(土)残暑の中、第17回山形県ウォークラリーに参加しました。
今年も準優勝と素晴らしい結果でした。
すぎのこ会では引き続き会員を募集しております。
糖尿病友の会のない病院・クリニックに通院中の糖尿病の方もすぎのこ会に加入できますので、ご希望でしたらご連絡ください
19.08.29
杉山内科クリニック 北隣に別館 ウエルネスステーションを開設し、昨年秋より ここを拠点にウエルネスを目指した活動を始めております。
ホームページに新しいメニュー ウエルネスステーションを作成しましたので ご覧ください。
19.08.06
6月9日(日)山辺町の「紅ほたる」において、第12回すぎのこ会総会を行いました。
前年度の活動報告、決算報告や、「たんぱく質の摂り方」についての勉強会がありました。近年、低栄養から発症しやすい「サルコペニア」や「フレイル」が、高齢の患者様に多く見受けられ、これらを予防するためには、十分なたんぱく質の摂取が大切であると院長の講話がありました。腎機能が低下している方は、たんぱく質の制限が必要になる場合がありますので、詳しくは医師や管理栄養士にお尋ねください。
会食はのどかな田園風景が見渡せる和室で、日本料理を頂きました。会員の皆様からも「大変おいしくいただきました。」との声が多数聞かれました。 管理栄養士の渡辺より、当日の食事内容について、カロリーや食べる順番と血糖上昇などの説明がありました。前菜の野菜料理から始まり、お刺身、焼き物、揚げ物などのたんぱく質、最後に山菜のおこわとデザートの順番でゆっくり食べる事で、血糖値が緩やかに上昇する食べ方が出来たと思います。 各テーブルの話も弾み、楽しく和やかな時間を過ごし、皆様が満足できる会食になりました。
19.04.10
3月28日(木)杉山内科クリニック別館 ウエルネスステーションにて、すぎのこ会勉強会を開催しました。
院長は「糖尿病と感染症」について 、渡辺管理栄養士は「糖尿病患者さんの間食のとリ方」について講義致しました。
講義の後、佐藤屋さんに作っていただいた人工甘味料のマービーを使用した和菓子「桜花」と「夜桜」を美味しく頂戴しながら、和やかに談笑しました。「桜花」はこれまでマービーでは作るのが難しかった練り切りのお菓子で、当会のためにいつも趣向を凝らした特別な和菓子を賜り、大変有り難く存じます。
甘味は生活に潤いをもたらす貴重なもので、糖尿病の患者さんにとっても同様です。正しい知識のもと上手に甘味を生活に取り入れて頂くために今後も様々な提案をして参りますので、すぎのこ会にご興味のある方は、是非スタッフにお声掛けください。
19.04.10
由井看護師、真木看護師、佐藤管理栄養士の3名が山形県糖尿病療養指導士試験に合格し、山形県糖尿病療養指導士(CDE-Yamagata)に認定されました。今後、クリニックでの糖尿病教育の正しい知識および技術の普及・啓発活動に活躍して参ります。渡辺管理栄養士は糖尿病療養指導士(CDE-J)であり4名が有資格者となりました。
18.12.18
今年度3回目の行事となる食事会を、12月2日(日)に『庄司屋 御殿堰七日町店』にて開催しました。 新そばの美味しい季節に様々なそば料理を味わいながら、楽しい時間を過ごすことができました。
18.10.09
10月9日から〜11月30日まで、クリニック前駐車場は融雪工事のため使用できません。
カメイ調剤薬局北となりの第二駐車場をご利用ください。
ご不便をおかけしますが、ご理解の上ご協力お願いいたします。
18.07.06
6月10日(日)に「パレスグランデール」で第11回すぎのこ会総会を行いました。
総会で前年度の活動報告や決算報告がありました。
この度、役員改選があり、新役員が決定しました。
これまでの役員の方には、長きにわたりご尽力賜り、ありがとうございました。
総会の後、カロリーを考慮しながらバラエティーに富んだ料理を堪能しました。
引き続き、すぎのこ会会員を募集しております。入会ご希望の方はスタッフまでお声かけ下さい。
18.07.06
7月より管理栄養士・糖尿病療養指導士 渡辺がスタッフに加わりました。
渡辺は糖尿病の栄養相談はもちろん、糖尿病性腎臓病や慢性腎臓病の栄養相談にも豊富な経験を有します。
よりフレキシブルな栄養相談が可能な体制になりました。
18.04.20
平成29年11月に行われたエリア座談会「患者の病態に応じた2型糖尿病治療」に参加し、東北地方でご活躍中の先生方と討議した内容が冊子になりました。 今後も巾の広い活動ができるよう、尽力して参りたいと思います。
18.02.26
すぎのこ会勉強会を、2月22日(木)に杉山内科クリニック別館 ウエルネスステーションにて開催しました。
院長から「糖尿病と脳梗塞・心筋梗塞」についての話と 、佐藤管理栄養士からは鰹だしをとったお味噌汁を作っていただき試飲も交えて「塩分」についてお話しがありました。
勉強の後、佐藤屋さんより作っていただいた人工甘味料のマービーを使用した和菓子「此花」と「芽ぶき」を、美味しくいただきました。
18.01.26
平成29年11月19日、霞城セントラル 「ひろぜん」にて、すぎのこ会秋のイベント食事会を行いました。 天気はあいにくの曇り空でしたが、24階から山形の街を一望し、美味しいお食事をいただきながら楽しい時間を過ごすことができました。多くの方にご参加いただきありがとうございました。
2017.11.13
11月13日〜19日、杉山内科クリニック開院記念日(11月14日)および世界糖尿病デー(11月14日)のブルーライトアップを行います。
お近くにおいでの際は、ご覧ください。
2017.11.10
15分ごとの最大8時間分の血糖値(グルコース値)を自動で記録し、上腕に装着するのみでキャリブレーションも不要。この新しい血糖値(グルコース値)測定機器 フリースタイルリブレを、県内先駆けて導入しました。
フリースタイルリブレで、血糖の推移や変動パターンを簡単に知ることができます。
早速に1型糖尿病の方の検査をし解析したところ、より的確なインスリン治療を行うことができました。
杉山内科クリニックは、大規模な病院に匹敵し、小規模ながらのメリットのある診療を行って参ります。
17.09.22
チームすぎのこは9月9日(土)青天のもと、第14回山形県ウォークラリーに参加しました。
今年も準優勝と素晴らしい結果でした。
すぎのこ会では引き続き会員を募集しております。
糖尿病友の会のない病院・クリニックに通院中の方もすぎのこ会に加入できますので、ご希望でしたらご連絡ください。
17.08.04
6月25日(日)に「パレスグランデール」で第10回すぎのこ会総会を行いました。
総会で前年度の活動報告や決算報告がありました。総会の後、バラエティーに富んだ洋食料理を堪能しました。
多くの会員の方に参加いただきありがとうございました。
引き続き、すぎのこ会会員を募集しております。入会ご希望の方はスタッフまでお声かけ下さい。
17.03.24
3月16日大郷コミュニティセンターにてすぎのこ会勉強会を行いました。
「病気になったときの対策」と、「運動療法のコツ」について勉強した後、参加者で体操を行いました。
茶話会では、佐藤屋さん御作製のマービー100%使用した和菓子「千代美草」と「わらび山」を美味しくいただきました。
17.02.06
「ドクターズアイスペシャル第2弾 糖尿病の地域医療連携」に院長のインタビュー記事が掲載されました。
山形県村山地域での糖尿病の地域医療連携の取り組みについての話題です。
県立中央病院 副院長の間中先生が仰る通り、山形県は糖尿病専門医が不足しております。特に診療所に於いては糖尿病の非専門医が日常の診療を担うことが多く、そのような現状での当クリニックの役割について述べております。
「当クリニックは、糖尿病専門医のいない地域の先生方から糖尿病コントロールの難しい患者さんをご紹介いただいており、このように診療所間の連携を強化することで、大病院の負担も患者さんの負担も減らすことができるのではないか」(記事より一部抜粋)
地域の先生方との診診連携を強化し、より理想的な病診連携を目指して参りたいと思います。
16.11.04
10月30日上山市楢下宿のこんにゃく番所で、すぎのこ会 秋のイベント食事会を行いました。
大変好評を博したこんにゃく番所の再訪ですが、今回も趣向を凝らした創作料理に舌鼓を打ちました。低カロリーで満腹になり大満足でした。
16.11.04
チームすぎのこは、9月10日(土)に行われた第13回山形県ウォークラリーに参加しました。
今年はじゃんけんで勝っての第三位でした。
毎年入賞は安定した実力の証です。(^_^)v
16.07.01
GEヘルスケア 超音波診断装置 LOGIQ P7を導入しました。
高画質を効率的に引き出せる新たなコンセプトにより的確な診断に寄与します。
また、ニュートングラフィックスとメディカルサポートの協力で、画像サーバーを構築し、よりスピーディーな診療が可能になりました。
当クリニックは皆様にとって最適な診療を目指しております。検査については患者さんのご負担(経済的、肉体的)が、最小限になるように努めております。
あらゆる検査を施せば適切な診断・治療に辿り着くということではありません。この私達の理念を実現できるパートナーとして、この超音波診断装置を活用して参ります。
16.07.01
6月12日(日)に山辺町の「紅ほたる」で第9回すぎのこ会総会を行いました。
総会で前年度の活動報告があり、役員改選の年度にあたり現役員の方々が再選されました。総会の後、米沢牛などの地産地消の料理を堪能しました。
多くの会員の方に参加いただきありがとうございました。引き続きすぎのこ会会員を募集しております。入会ご希望の方はスタッフまでお声かけ下さい。
16.07.01
気管支喘息の新しい診断ツールである呼気一酸化窒素濃度測定を導入しました。
息を吐くだけの苦痛を伴わない検査です。
喘息の診断や慢性閉塞性肺疾患(COPD)の鑑別に有用です。
16.04.13
3月3日(木)江南公民館にてすぎのこ会勉強会を行いました。
院長より「健康寿命をのばすために」、カメイ調剤薬局山形北店薬剤師齋藤先生より「糖尿病の飲み薬について〜飲み忘れを防ぐ〜」の講演がありました。
勉強会の後は、佐藤屋様ご作製の人工甘味料のマービー使用和菓子「西王母」と「きんとん」をいただきながら会談しました。
多数ご参加いただきありがとうございました。
16.02.20
座談会 「糖尿病の進行と病診連携による治療」に参加し、協和醗酵キリンのオングリザのパンフレットに掲載されました。
患者さんの経過を長期にわたりフォローするために、杉山内科クリニックで実践しているチーム医療や病診連携について話題提供しております。
15.12.24
平成27年度の総合内科専門医資格試験を受験し、合格いたしました。
総合内科専門医とは、各内科分野の患者治療経験と資格試験に合格した内科認定医が、更に研鑽を積み全内科分野(呼吸器、消化器、循環器、血液、神経ほかなど10分野)で試験を行い一定の成績を収めた医師に与えられる資格です。
私の専門の糖尿病内分泌の分野は勿論、オールマイティな内科医として高レベルな医療を実践するためにこれからも努力して参ります。
「総合内科専門医」の医師像とは http://www.naika.or.jp/nintei/seido/ishizo_top/ishizo_01/
15.12.03
11月15日 紅の蔵にある990(クックレイ)で糖質制限食の食事会を行いました。
糖質制限食に興味のある会員の方もおられたので、それぞれ体験でき好評でした。
今回の食事を部分的に参考にして、食生活に上手に取り入れましょう。
〜糖質制限食について〜
糖質制限食は糖尿病の経口薬やインスリン治療の方は低血糖の危険があるので注意が必要です。
また、腎機能が低下している方は腎臓に負担がかかるので望ましくありません。
肝臓や膵臓に障害がある人も同様です。
糖尿病学会では極端な糖質制限食は推奨していません。
(院長は、食後お腹が満たされず、帰宅してからパンを食べてしまいました。)
15.10.15
「チームすぎのこ」は9月5日(土)第12回山形県ウォークラリーに最多人数で参加し、第3位になりました。
第2位のチームと同得点でしたが、じゃんけんで負けて残念でした(-_-)
(楽しみながら学ぶというコンセプトの元では同率2位でも良かったのでは、と思います。)
知力と体力に加え運も味方につけなければいけない真剣勝負の中で、毎年入賞は素晴らしい事です(^_^)v
15.07.22
6月8日(日)に山辺町の「紅ほたる」で第8回すぎのこ会総会を行いました。総会の議題を討議した後、山形市内を眺めながら地産地消の創作料理を堪能しました。多くの会員の方に参加いただきありがとうございました。
引き続きすぎのこ会会員を募集しております。入会ご希望の方はスタッフまでお声かけ下さい。
15.05.14
平成27年度第1回山形市薬剤師会生涯教育研修会において、「良質なHbA1cを目指した糖尿病治療〜チーム医療の実践と薬局との連携を含めて〜」の演題名で講演をしました。
15.03.24
2月26日(木)に大郷コミュニティーセンターで「すぎのこ会勉強会」を開催しました。
多数ご参加いただきありがとうございました。
「糖尿病の合併症について」の講演の後、佐藤屋様よりマービーを使い特別にご作製賜りました和菓子をいただきながら、グループディスカッションを行いました。とても和やかに有意義な時間を過ごすことが出来ました。
15.03.24
美波セミナー in 山形にて、当クリニックの岡田管理栄養士が「糖尿病治療への管理栄養士としての治療介入」の講演をしました。
14.12.03
11月21日 第1回糖尿病治療薬研究会において、院長が「SGLT2阻害薬スーグラの使用経験」についての講演をしました。
14.09.18
「チームすぎのこ」は、9月6日(土)に霞城公園で行われた「歩いて学ぶ糖尿病ウォークラリー」に参加し、準優勝しました! 昨年3位、一昨年1位と毎年好成績をおさめています(≧∀≦)
14.07.22
6月8日(日)にパレスグランデールで第7回すぎのこ会総会を行いました。総会の議題を討議した後、美味しいお料理(和洋折衷メニュー)を食べながら歓談しました。多くの会員の方に参加いただきありがとうございました。すぎのこ会会員を引き続き募集しております。入会ご希望の方はスタッフまでお声かけ下さい。
14.07.10
がんリスクスクリーニング検査「アミノインデックス」検査ができます。
1回5mLの採血でがんのリスクが評価できます。
ご希望の方はご連絡ください。
アミノインデックスについて詳しくはこちらをご覧下さい。
↓
http://www.aa-pri.jp/c00/b09/
14.07.10
糖尿病フォーラム in Yamagataで院長が「SGLT2阻害薬の臨床効果について」で一般講演を行いました。
14.07.10
佐藤洋子管理栄養士に加え、岡田まさえ管理栄養士による栄養相談を始めました。岡田管理栄養士は、前山形済生病院栄養室長で、山形食育ネットワーク代表、映画「よみがえりのレシピ」制作委員会会長、山形県卸売市場審議会委員、給食経営管理学会評議員ほかマスメディアでも活躍しております。皆様も、テレビや新聞でご覧になったこともおありかと思います。
食事は、糖尿病、生活習慣病の治療の要です。しかし、食事の制限を強いる「指導」は患者様やご家族様の負担となり、苦痛を生じることもあります。そこで、期待されるのが、管理栄養士の力量です。
岡田、佐藤両管理栄養士は、食を楽しむことを大切に、皆様の生活スタイルに応じたご提案をしております。世間話のようなラフな形で話をしながら、的確に食生活の問題を捉え、改善点を具体的にアドバイスしております。これは管理栄養士としての豊富な実績に基づくものであることは勿論、お二人の人間性に寄るところも大きいと感じております。
杉山内科クリニックでは、栄養相談が必要な方に随時お勧めしております。
強要や制限などのマイナスイメージのある栄養「指導」を、前向きに楽しめる栄養「相談」にしたい。杉山内科クリニック一同の思いです。
14.06.24
ホームページ(パソコン・スマホ)のデザインを一新し、内容を一部充実させました。どうぞご利用下さい。
14.06.19
ACCORD studyでは、インスリン強化療法で重症低血糖の発症が有意に多く、DECODE studyでは、食後高血糖が大血管障害の独立した危険因子であることが明らかです。
一日血糖を平坦化し、質の良いHbA1cを実現することが、合併症予防に繋がります。HbA1cの値に問題がなくても、平坦化された血糖が示す結果でなければ、合併症リスクが高くなります。
これらを判断した上で、治療を進めていくことが重要です。
しかし、随時血糖やHbA1cの値で、血糖コントロールの「質の良否」が判断できない場合があるため、一日の血糖の変動を知ることが、判断の手段になります。一般的な方法として①入院して1日血糖をする ②SMBGにより1日複数回測定する がありますが、①②とも生活制限や針刺しの苦痛が生じ、測定回数も限られてしまいます。
これらに比べ、CGM iPro2は制限や苦痛が僅かで、仕事など普段通りの生活をした状態で、1日約300回の血糖測定が可能な検査です。杉山内科クリニックでは山形県内先駆けて導入し、患者様方の良質な血糖コントロールのために活用しています。優れた検査であるにもかかわらずCGM iPro2が普及浸透しないのは、医療機関にかかる負担が大きいことが一因となっています。
合併症の予防を見据えた、血糖コントロールの質を考えた診療が可能な医療機関は、限られているのかもしれません。質を意識した治療を推進し、山形の糖尿病治療のレベルアップをはかることが、糖尿病専門医として私の今の目標です。
現在の治療や血糖コントロールについて不安や疑問のある方は、ご相談ください。
14.05.09
ヘモグロビンA1cの機器をアークレイHA-8181に更新しました。旧機器の半分以下の時間で結果がでます。今後も円滑な診療のために努力して参ります。
14.04.20
SGLT2阻害薬は、腎臓の近位尿細管でのグルコース再吸収を担うSGLT2を選択的に阻害することにより、血中の過剰なグルコースを体外に排泄することで血糖降下作用を発揮する新薬です。
発売に先駆け、山形国際ホテルでDiabetes Symposium in Yamagataが開催され院長が基調講演を行いました。
当クリニックでは、SGLT2阻害薬を使った治療を行っております。
14.04.20
骨粗しょう症の有無を苦痛なく調べ、骨年齢を測ることができます。
http://www.nihonkohden.co.jp/iryo/products/physio/05_imaging/benus_evo.html
14.04.20
3月1日に大郷コミュニティーセンターにて、すぎのこ会勉強会を行いました。院長より「糖尿病治療の最近の話題」として、プシコースや話題の新薬SGLT2阻害薬などについて講演がありました。また、管理栄養士岡田まさえ先生より「糖尿病の食事療法について」講演をいただきました。
茶話会では山形の老舗「佐藤屋」様御作製の低カロリーの和菓子「西王母」と「草餅」をいただきました。
14.04.20
座談会「最新の糖尿病治療戦略とDPP4阻害薬の位置づけ in 山形」に出席し、Medical view pointに掲載されました。
14.04.20
田辺三菱製薬(株)企画発行のプライマリーvol.06「チームで取り組む糖尿病治療の実践オーダーメード治療と患者会活動を通じて」に、当クリニックが紹介されました。
13.12.04
すぎのこ会秋の行事「フラワーアレンジメント教室」を行いました。クリニックの入り口をアーティフィッシャルフラワーアレンジで彩っていただいている「アトリエアンサンブル」の先生方を講師にお招きし、プリザーブドフラワーを使ったアレンジメントに挑戦しました。初めての方がほとんどでしたが、皆様上手にできました。写真は院長の作品です(^_^)v 茶話会では「佐藤屋」佐藤慎太郎様御制作の和菓子「秋深し」(晩秋初霜の頃の様子を表現したもの)をいただきました。多くの方のご協力の下すぎのこ会の活動を続けています。この場をお借りして改めて感謝申し上げます。
13.11.18
座談会「山形県の2型糖尿病治療におけるDPP-4阻害薬アログリプチンの役割」に参加し、Medical Tribuneに掲載されました。
2型糖尿病の治療戦略におけるアログリプチンおよび配合剤の有用性について討議しました。
13.09.30
「実地医家における明日の糖尿病医療」をテーマとする座談会に出席し、Medical View Pointに掲載されました。
東北地方の各県を代表する著名な先生方と御同席させていただき、大変光栄に存じます。
今後も、山形県の糖尿病治療のレベルアップに貢献できますように努力して参ります。
13.08.27
杉山内科クリニックのスマートフォンサイトを開設しましたのでご利用ください。
13.05.26
5月26日(日)にパレスグランデールで第6回すぎのこ会総会を行いました。
総会の議題を討議した後、美味しいお料理(今年は洋食メニュー)を食べながら歓談しました。
多くの会員の方に参加いただきありがとうございました。
すぎのこ会会員を引き続き募集しております。
入会ご希望の方はスタッフまでお声かけ下さい。
13.04.15
4月1日から山交バスの 山交ビル(桧町・嶋)山形病院線が運行しています。
時刻表は以下のページをご参照ください。
http://www.yamakobus.co.jp/rosenbus/jikoku/frame/yamagatabyouin.html
「嶋公園前」バス停は、杉山内科クリニックの第2駐車場付近にあり、当クリニックすぐそばです。
ご利用ください。
13.03.30
3月7日、すぎのこ会勉強会を行いました。
院長より「糖尿病食と糖質制限食について」の講話の後、糖尿病に関する問題を解きました。
茶話会では山形の老舗「佐藤屋」さん謹製低カロリーの和菓子(うぐいす餅と桜餅)をいただきました。
すぎのこ会では随時会員を募集していますので、入会ご希望の方はスタッフまでお声掛けください。
12.12.04
11月29日(木)に、山形の老舗佐藤屋の八代目 佐藤慎太郎
様をお迎えし、すぎのこ会和菓子教室を行いました。佐藤
様のご指導の下、「唐錦」「雪の明日」「千代見草」の3
個の低カロリーの和菓子をつくりました。
和菓子は心技体のバランスが生み出す芸術品だと思いま
した。
~和菓子教室にあたっての院長のメッセージ~
今回、講師の先生としてお迎えしましたのは、山形の老舗
佐藤屋の八代目 佐藤慎太郎様です。 冠婚葬祭やお茶会
など、大きなイベントから、日常のティータイムまで、佐
藤屋さんのお菓子は,私にとっても身近なものでした。
続きを読む…
しかし、佐藤屋さんといえば、ビッグネーム過ぎて、すぎのこ会のためにご協力いただくのは無理かも、と半ばダメ元で、ご相談申し上げたのですが、快くお引き受けいただきました。
八代目の慎太郎先生は、学園祭に協力したり、福祉施設に出向いたりと、老舗の伝統を守りながら、新しいことへの取り組みを怠らず、先日も「のし梅」を使ったチョコレート菓子「たまゆら」を開発し、「おいしい山形賞」を受賞、その取り組みが、NHKテレビで放映されました。誠におめでとうございます。
今回のすぎのこ会のための和菓子も、何度も試作を重ねてくださいました。
八代目の仕事への姿勢に対し、私も非常に共感し、見習って行きたいと感じております。
当クリニックも開院5周年を迎え、今年も、糖尿病の啓発活動の一環としてクリニックのブルーライトアップを続けることができました。また、アイプロ2と言う持続血糖測定モニターを導入しました。
ライトアップはクリニックレベルでは日本初の試みで、アイプロ2は山形県内先駆けての導入でした。
お気付きの方もおられると思いますが、電子カルテも新しくなり、画面が大きく、皆様も説明を受けるときに見やすくなったと思います。
私自身は、結構地味な人間ですので、せめて仕事では目立つように頑張りたいと思っています。スタッフ共々、こうして頑張って来られましたのも、皆様方のお陰だと感謝申し上げます。
すぎのこ会も結成4年めを迎え、今年はウオークラリーで念願の初優勝を飾ることが出来ました。会長、副会長、ご参加くださった有志の皆様おめでとうございました。
すぎのこ会のイベントもこうして皆様のご協力のもと楽しく続けることができています。去年はケーキ作り今年は和菓子と、甘いものだけではないか、との声も聞こえてきそうですが、制限や我慢だけの日常では、長続きしません。
今回も老舗の8代目のお力をお借りして、美味しい和菓子を楽しむことが出来ました。
今後とも杉山内科クリニックならびにすぎのこ会を宜しくお願い致します。
12.10.05
「すぎのこ会」有志のメンバーが、9月29日(土)に行われた山形県ウォークラリー大会に参加し優勝しました。 これまでで最高の成績で、今回念願の初優勝を飾りました(^_^)v チームすぎのこの知力と体力の賜です。 おめでとうございます。
12.06.22
CGM(持続血糖モニター) iPro2を杉山内科クリニックで山形県内で先駆けて導入しました。
iPro2は1日あたり約300回の血糖値を3日間連続して測定できる機械です。
自己血糖測定やHbA1cでは緻密に評価できないコントロールの良否を判断し、治療に反映できます。
12.06.18
5月27日(日)にパレスグランデールにて第5回すぎのこ会総会を行いました。総会で前年度の活動報告があり、現役員の方々が再選されました。低カロリーの中華のコースをいただき、食事の後に院長よりミニ勉強会として外食の摂り方、食後血糖の話がありました。今年も楽しい行事を予定しております。新会員も随時募集しておりますので入会ご希望の方は、スタッフにお声がけください。
12.03.05
2月25日(土)に大郷コミュニティーセンターで、すぎのこ会勉強会を行いました。院長より「食べる順番療法」についての講演と、由井看護師と真木看護師より、運動療法についての話と続いて室内でも出来る運動を参加者全員で実際に行いました。その後低カロリーの和菓子とお茶で一服しました。食事の話と室内でも出来る運動は家庭で実践できると好評でした。
11.12.05
シベール チーフパティシエ 尾関正行先生をお迎えし、ローカロリーのショートケーキを作りました。
会員の皆様やご家族様、ご友人様たちのご参加もあり、大変賑やかに楽しくおいしいひとときを過ごしました。
カロリーを抑えながらもおいしいものをという難題を、快くお引き受けくださった尾関先生の甚大なご協力に心より感謝致します。
市販のケーキの約半分にカロリーが抑えられておりましたが、匠の技により風味豊かなシベールブランドのケーキをいただくことができました。
皆様の笑顔が印象的でした。尾関先生にはお忙しい中、試食会の最後までお付き合いいただき大変ありがとうございました。改めてお礼申し上げます。
これからもすぎのこ会では楽しい行事を企画したいと思います。
引き続き会員を募集しておりますので、スタッフまでお声がけください。
11.07.26
チャンピックス(禁煙治療薬)の使用上の注意が以下のように改訂になりました。
めまい、傾眠、意識障害等があらわれ、自動車事故に至った例も報告されているので、自動車 の運転等危険を伴う機械の操作に従事させない よう注意すること。
改訂に従い、チャンピックスの処方は禁煙治療中に自動車の運転をしない方に限らせていただきます。
詳しくは、ファイザー(株)のホームページをご覧ください。http://sugu-kinen.jp/patient/befoattent.html
よろしくお願いいたします。
11.06.22
6月19日(日)パレスグランデールにて第4回すぎのこ会総会を行いました。多くの会員の方にご参加いただきました。会議の後、約700キロカロリーの中華のコースを会食し大変好評でした。
11.04.11
今注目の糖尿病治療薬(インクレチン関連薬)は、GLP-1とというホルモンの作用を高めたり、GLP-1のの作用が長く続くようにしたものです。このGLP-1は院長の学位論文の研究対象でした。論文名「犬単離回腸灌流系を用いた truncated glucagon-like peptide-1 (tGLP-1)の分泌についての検討」 約20年経ちこのような形で研究が結実したことを、大変感慨深く思います。今回山形の糖尿病診療の中核を担う諸先生方と共に、パネリストとして掲載していただき光栄に存じます。 お手になさる機会がありましたらご覧ください。
11.03.24
東日本大震災で被害に遭われた方々に謹んでお見舞い申し上げます。一刻も早いご回復と皆様のご健康を心よりお祈り申し上げます。
11.03.07
3月3日(木)午後3時から大郷公民館ですぎのこ会の勉強会を行いました。院長より、糖尿病の新しい薬(インクレチン関連薬)についての話があり、その後、今野看護師よりフットケアの話がありました。講演のあと、低カロリーの練り切りとお茶を楽しみました。
10.11.04
2010年11月ライフ企画の「医者がすすめる専門病院 東北版」(初出版)に杉山内科クリニックが、糖尿病内分泌科の373ページに掲載されました。東北・北海道の専門医にアンケートをし、基準票を獲得した病院のみが掲載されております。
当クリニックのような無床診療所の選出掲載は、数少なくとても光栄に存じます。選出してくださいました先生方に厚くお礼申し上げますと共に、ご期待に応えるべく、更に努力して参る所存です。今後ともよろしくご指導賜りますようお願い申し上げます。
なお、11月中に発売予定です。
10.10.19
すぎのこ会・なでしこ友の会合同で10月16日(土)に芋煮会を行いました。幸い秋晴れのさわやかな天候に恵まれました。芋煮、バーベキュー、やきいも、マンナンヒカリを使ったおにぎり、くだもの等盛りだくさんでした。食事のあと、「めぐみ」の山口先生のご指導でストレッチ体操をしました。
すぎのこ会では、今後も楽しいイベントを企画したいと思います。
10.10.12
日本イーライリリー社出版小冊子「HART」に院長がパネリストとして参加したディスカッションが掲載されております。
お手になさる機会がありましたらご覧ください。
10.05.31
5月23日(日)11時30分からパレスグランデールで第3回すぎのこ会総会を行いました。
今回の総会では、役員の改選がありました。
総会終了後、中華料理の食事会を行いました。
650カロリーでしたが、肉料理もあり、皆さんおいしくいただき大変好評でした。
今年度も各種行事を予定したいと思います。
新規入会でのご参加もお待ちしておりますので、入会のご希望はスタッフまでどうぞ。
10.03.16
すぎのこ会では3月11日(木)午後2時から大郷公民館で勉強会を行い、20名の参加がありました。院長より、動脈硬化とガンを防いで、健康年齢を長くしましょうと話がありました。薬剤師の桜井先生より糖尿病のくすりの飲み方とのみ忘れたときの対処法について話がありました。その後低カロリーのようかんを食べながら談話しました。
10.01.28
臨床検査技師 内海が加わりました。
医師、看護師(糖尿病療養指導士)、臨床検査技師、管理栄養士、医療事務それぞれの分野で能力を遺憾なく発揮し、皆様からこれまで以上のご信頼を賜りますように努力して参ります。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
09.11.19
11月15日(日)に天童市の水車そばで合同蕎麦打ち教室を行いました。すぎのこ会となでしこ友の会の合同での開催となり賑やかに行われました。自分たちで打ったそばと天ぷらをいただきました。参加いただいた皆様には大好評でした。
09.11.02
住居表示変更に伴い、11月2日よりクリニックの住居表示が変更になりました。
新住所
〒990-0885
山形市嶋北1丁目14番3号
09.06.14
先日ドクター向け雑誌「ジャミックジャーナル」の取材を受けました。はるばる東京からおいでくださいました編集者様、ライター様、カメラマン様に御礼申し上げます。開業から一年半夢中で邁進するばかりでしたが、これまでを振り返る貴重な機会を頂戴しました。杉山内科クリニックがここにこうしてあることを改めまして感謝申し上げます。地域医療に力を尽くしお返しできますよう、折に触れ初心に戻り、スタッフ一同精進して参る所存です。 (総務担当 杉山 貴子)
09.05.20
5月17日(日)11時30分より、山形市馬見ヶ崎のレストラン・アムールにて「第2回すぎのこ会総会」を行いました。第1回以上の多くの参加者があり、なごやかな総会になりました。今年度も各種行事を行いますのでふるってご参加ください。その後の食事会では、アムールのシェフ立案(佐藤管理栄養士アドバイス)による特別メニューをいただきました。参加者からは大変おいしいと好評でした。後日、ヘルシーメニューとして、一般のお客様に提供されるかもしれません。楽しみですね。院長より、食事についてとヘモグロビンA1cについての話もありました。
08.11.27
嶋地区手前の看板へは「他のクリニックと混同し分かりにくい」とのご指摘があり、嶋地区内に新たな看板を設置いたしました。同様により良い診療のため、今後も協調・調和を重んじつつ環境を整えて参る所存です。改めましてよろしくご指導賜りますようお願い申し上げます。 (総務担当 杉山 貴子)
08.08.12
当クリニックの看板は色調・色彩を押さえたデザイン性の高いものだと自負しております。全部で3カ所設置しておりますが、国立病院機構山形病院前の新しい道路にあります当クリニックの看板の手前に、先日同じ糖尿病専門医の他のクリニックの看板(原色使いで目立つ)が設置されてしまいました。
看板を目印においでになる皆様には紛らわしく分かりにくくなってしまいご不便をおかけしますことをお詫び申し上げます。
敢えて控えめな看板にしましたのは「山形の美しい景観をなるべく損ねないように」という気持ちからです。私どもの想いをご理解いただけましたら幸いです。今後とも杉山内科クリニックをよろしくお願いいたします。
(総務担当 杉山 貴子)
08.06.27
以下の一定の条件を満たせば禁煙治療が保険で受けられます。
1 一日のたばこの本数×たばこを吸っている年数(ブリンクマン指数)が200以上
2 ニコチンへの依存があること(簡単な問診をおこないます)
3 直ちに禁煙する意志があること
ニコチンパッチを貼る方法と内服による方法があります。
ご希望の方はお申し出ください。
08.05.14
5月10日(土)12時30分より金井公民館で「第一回すぎのこ会総会」を行いました。多くの参加者があり、和気藹々とした雰囲気で楽しい総会になりました。その後、食事会に移り、管理栄養士より昼食の献立を中心にした栄養についての講話がありました。院長より、ヘモグロビンA1cのクリニック開院後月ごとの推移などについての話がありました。
08.03.11
当クリニックホームページ「生活習慣病」の「メタボリックシンドローム」にリンクしてありますので、ご覧ください。
08.02.06
杉山内科クリニックの糖尿病友の会「すぎのこ会」の会員を募集します。
「すぎのこ会」では料理教室、運動教室、食事会などを行う予定です。
また、糖尿病情報誌「さかえ」を毎月配布します。会費は数千円の予定です。
ご希望の方は受付のスタッフにお申し出ください。
皆様のご参加をお待ちしております。
なお、友の会については日本糖尿病協会のホームページhttp://www.nittokyo.or.jp/をご覧ください。
08.02.04
食事についてのご相談を受け付けます。
管理栄養士がわかりやすくお話しいたします。
時間は20~30分程度です。
ご希望の方はスタッフにお申し出ください。
©2007 Clinic Sugiyama All rights reserved